1.開催日:令和6年8月7日(水)
2.会 場:ペリエ千葉7階 ペリエホール「Room A」
【住所:千葉市中央区新千葉一丁目1番1号】
3.講演テーマ:
[第一部] 『なぜカーボンニュートラルなのか」を考える』
(講師:一般財団法人 省エネルギーセンター
顧客支援部 部長 近藤 良満 氏)
[第二部] 『千葉県の取組について』
(講師:千葉県環境生活部 温暖化対策推進課)
4.企業紹介:株式会社東光高岳 飯島 継生様
『特高受変電設備劣化診断のおすすめ』


屶網会長のご挨拶で令和6年度省エネセミナーがスタートいたしました。
猛暑の中、26名の皆さまがご来場くださり、誠にありがとうございました。
今回はその様子をご報告いたします。
第一部
『なぜカーボンニュートラルなのか を考える』

顧客支援部 部長 近藤 良満 氏
カーボンニュートラルに向けた国際的な流れや、上場企業の情報開示の必要性、省エネ法改正について解説されました。
また、中小企業がカーボンニュートラルとSBTに取り組む意義や、ビジネスチャンスについても触れられ、省エネルギーの推進とCO2排出削減の具体的な対策が提示されました。参加者にとって実践的な知識となる講義でした。
第二部
『千葉県の取組について』

業務用設備の脱炭素化を促進しています。
また、促進事業補助金の制度が用意され、対象者や申し込み方法についても詳しく説明されました。これにより各事業者が省エネに取り組みやすくなることが期待されます。
持続可能な社会構築へ向けて、具体的な支援策が示されました。
企業紹介
『特高受変電設備劣化診断のおすすめ』

株式会社東光高岳
飯島 継雄様
企業間交流を目的として、会員企業様のPRのお時間を設けました。
今回は株式会社東光高岳様にご協力をいただきました。ありがとうございました!
まとめ
今回のセミナーで、カーボンニュートラルに向けた取り組みや、省エネルギーの必要性についての理解が深まったと思います。
それと同時に千葉県の具体的な施策や補助金制度についての情報は、皆さまの事業活動において有益な指針となったのではないでしょうか。
私たち一人ひとりの取り組みが持続可能な未来の実現に繋がります。
本セミナーにご参加いただいた皆さまが、千葉県と経済的利点を有効に繋げていただけたら嬉しいです。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
以上、令和6年度省エネセミナーのご報告でした!
ご参加くださった皆さま、誠にありがとうございました。
千葉県電気協会では、当ホームページにてご紹介させていただく会員企業様を募集しております!
企業情報や、催事の告知、新サービスの広告などにご利用ください。
ご希望がございましたら以下のアドレスまで【HP掲載希望】とお知らせください!
(E-mail)chibadenkyo@tepco.co.jp